Category
Weapon in Twin
(36)
WIT_CS
(25)
WIT_絵
(5)
WIT_SS
(6)
TRPG
(66)
TRPG_CS
(16)
TRPG絵
(43)
卓報告
(13)
自作シナリオ
(3)
創作その他
(1)
その他版権など
(16)
つぶやき
(17)
Tag
wit_使い手CS
(15)
TRPG
(12)
CoC
(12)
wit_武器CS
(7)
ツール
(2)
wit_一般人CS
(2)
自作シナリオ関係呟き
(1)
倉庫
上原のあ@uen70ika
No.145
つぶやき
Type Help 感想
Type Help 感想
ツイッターで宣伝ツイを見まして…
無料ブラウザゲームのType Help、Return of the ObraDinnとかに近いという謳い文句を見て(影響受けた1つらしい)プレイしました。
日本語ローカライズありがとうたすかる……!!!の気持ち。これはちょっとテキストが多いから私の英語力では厳しそうだった……!!
触ってもらえたらわかるシステムだったんですが、オブラディンライクと言うにはかなり食べ応えが違い、どちらにもよい味がありまして…と思えました。
なんかすごくのめり込んでしまった。ホラーサスペンス? 的な推理モノとしてとてもよかったです。
テキスト読むだけで音もないからジャンプスケアのジの字もありませんしね!!!(大切)(ビビりなので)
以下はネタバレ感想。
!ネタバレ
#-Type Help
>>
呪いが理不尽すぎる!!
なんだかそこに人がいる気がするんだっていうの 本当に何?なんか…何?になりました。
思い出すことがトリガーで死んでるっぽい、雷鳴のようなものも人が死ぬときのそれである、というのはわかるんですが
なんで思い出したら死ぬの!?いや、原理ということではなく、気持ちとして…!ウオォ……!思い出せたから許してくれんか!?むしろ
理不尽でどうしようもない存在を感じさせ、根本的解決に至らないの、ホラーとして…よい…!と思いました。
@さんは多分、名前を思い出させないために名無しとして死んだのかな、と思う。
hangmanゲームは多分、@さんの名前はわからないよ、ということを示してるのかな…って。
あの事件について関わった人びとの名前を忘れた人が、思い出してしまうと死ぬ、という形だからなあ。
しかしJohnの奥さんとか娘とか、離れてるとはいえ危険なところはあるんですよね 無限に……
誰も思い出すんじゃないぞ……
ん?あれ?
なんでJohnってあの書斎の死体はルパートですよって口にしてすぐ死んでないんだろう、不思議だ
ガバガバ読みだからかもしれない。確認したらわかるかな…
とにかく楽しかったです。みんな安らかに。
畳む
2025.6.5 >145
back
ユーザ「上原のあ」の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
カテゴリ「つぶやき」の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
この投稿日時に関連する投稿:
2025年6月5日の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
2025年6月の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
2025年の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
全年6月5日の投稿をまとめて見る
(※
時系列順で見る
)
全年全月5日の投稿をまとめて見る
(※
時系列順で見る
)
この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
この投稿を再編集または削除する
ツイッターで宣伝ツイを見まして…
無料ブラウザゲームのType Help、Return of the ObraDinnとかに近いという謳い文句を見て(影響受けた1つらしい)プレイしました。
日本語ローカライズありがとうたすかる……!!!の気持ち。これはちょっとテキストが多いから私の英語力では厳しそうだった……!!
触ってもらえたらわかるシステムだったんですが、オブラディンライクと言うにはかなり食べ応えが違い、どちらにもよい味がありまして…と思えました。
なんかすごくのめり込んでしまった。ホラーサスペンス? 的な推理モノとしてとてもよかったです。
テキスト読むだけで音もないからジャンプスケアのジの字もありませんしね!!!(大切)(ビビりなので)
以下はネタバレ感想。
!ネタバレ #-Type Help
呪いが理不尽すぎる!!
なんだかそこに人がいる気がするんだっていうの 本当に何?なんか…何?になりました。
思い出すことがトリガーで死んでるっぽい、雷鳴のようなものも人が死ぬときのそれである、というのはわかるんですが
なんで思い出したら死ぬの!?いや、原理ということではなく、気持ちとして…!ウオォ……!思い出せたから許してくれんか!?むしろ
理不尽でどうしようもない存在を感じさせ、根本的解決に至らないの、ホラーとして…よい…!と思いました。
@さんは多分、名前を思い出させないために名無しとして死んだのかな、と思う。
hangmanゲームは多分、@さんの名前はわからないよ、ということを示してるのかな…って。
あの事件について関わった人びとの名前を忘れた人が、思い出してしまうと死ぬ、という形だからなあ。
しかしJohnの奥さんとか娘とか、離れてるとはいえ危険なところはあるんですよね 無限に……
誰も思い出すんじゃないぞ……
ん?あれ?
なんでJohnってあの書斎の死体はルパートですよって口にしてすぐ死んでないんだろう、不思議だ
ガバガバ読みだからかもしれない。確認したらわかるかな…
とにかく楽しかったです。みんな安らかに。畳む